人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ローズメリア西鎌倉/パリ花レッスン&旬のバッグレッスン教室                        <CHICFLIC Leviosa japan Coquette.715認定講師>

rosemellia.exblog.jp
ブログトップ
2013年 06月 26日

仏の旅ストラスブール〜

 ポーセラーツ&タッセルメイキング&お花教室ローズメリア西鎌倉、ローズメリア協会本部校です。

Francfranc「ブラック」コース、ローズメリア協会サマースキルアップレッスンも
お申込みは引き続きおこなっておりますので、皆様のお申し込みをお待ちしております。

056.gifFrancfuranの紹介はこちらから定員になりましたのでお問い合わせくださませ。
056.gif協会サマースキルアップの紹介はこちらから

さて本日は、パリ〜ストラスブールそしてディジョンまでの画像を
一気にセレクトして行いたいと思います。

観光案内だけにならないよう(?)ネタになりそうなものだけをチョイスしてみました。

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_20545495.jpg

TGVパリリヨン駅からの画像です。
そこでこんな人に出くわしました。
仏の旅ストラスブール〜_d0078355_20561546.jpg

中山エミリさん。ちっちゃなお顔が可愛い!! NHK番組取材中らしい。
同列車に乗りましたが、もちろん私は2等、あちらは1等車です。
でも行き先は同じでストラスブールでした。
ひと声かけて(偉そうに、、)私達は徒歩でガラガラ荷物を引きながらホテルまで。
あちらは、きっと車でしょう。

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_20593627.jpg

ストラスブールの街の象徴でもある大聖堂です。
ここまで遠かったわ。 

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_213913.jpg

大聖堂のど真ん中のホテルにご満悦えつし、チェックアウトしてから
すご~く古い大聖堂へ。300のうずまき階段を登りヘトヘトに。
途中引き返したくとも一方通行のため不可、仕方なくガクガクなりながら頂上へ。
その割にチョット地味な町並みに↓  ご想像通り次の日は初日から筋肉痛でした。

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_21183981.jpg

早速、世界遺産の町並みを見に行って参りました。木造の町並みはブルージュにもにてますよね。
ここはドイツと仏の国境がまたがっていたので(昔)ワインも文化もちょっと仏の町並みとは
違います。そして、町の人達もとってもにこやかで楽しく優しい人ばかりでした。
そしてホテルスタッフオススメの川沿いのレストランで白ワインで乾杯!
ここでも楽しみはありますよ。

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_2154132.jpg

 レストランのギャスソン? ドイツの国境を目の前にしても
私、忘れていませんよ。イケメンのこと。 かっこいーんです!!
ザワークラフトやポテトがとっても美味しい!!

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_2171560.jpg

仏の旅ストラスブール〜_d0078355_2173319.jpg

 昼食後は、大聖堂の前にあるホテルから30秒のストラスブール博物館へ
今日は無料です。早速行って参りましたよ。
銀のお皿のようなものは、ワインをテイスティングするタストヴァン、タートヴァン(Tastevin)と
呼ばれるものらしいです。
そして、もう一枚はアイアンの扉の鍵が素敵で思わす撮影してみました。
こんな場所を撮る人いないよね。外は中庭でハーブが無造作に植えられていてとても和めてそして素敵でした。

ストラスブールでは2泊してそして魔のディジョン駅へ。
次回大きなトラブルで「難民化した私」をディジョン〜ボーヌをご紹介いたします。

早く梅雨明けしてほしいなあ〜。
スキッとおいしいドラフトビールをいただくのが楽しみです。

by rosemellia | 2013-06-26 21:31 | ヨーロッパ旅行 | Trackback | Comments(0)


<< 新白磁入荷のお知らせ      新コースのお知らせ >>